top of page
検索

信州シクロクロス飯山・ナイトレース

  • seishirohmurakami
  • 2017年11月14日
  • 読了時間: 4分

大会日:2017.11.11(Sat)

大会名:信州シクロクロス JCX飯山シクロクロス(ナイトレース) 場所:長野県飯山市 カテゴリー:ジュニア(C1と混走) 出走時間:PM6:35 コースコンディション:マッド

結果:1位(40分終了時点で全体の2位)

 今回は初めての信州シクロクロスシリーズ、初めての飯山、初めてのナイトレースでした。出発前は寒いことを予想し、ある程度の準備と心構えをして行きました。愛媛から思った以上に遠く、景色も気候も全く違いました。

 金曜の夕方に出発し、父の知り合いのお宅(神戸)に一泊させてもらい、土曜日の昼に飯山に着きました。

 天候は雨、しかも冷たい雨

 今回はテントを持ってきていなかったため、ローラー台を回すスペースをどう確保しようかと思ったところに、近くに東屋を発見

 早速ローラー台をセットし、体を暖め、移動の疲れを抜きました。想像以上の寒さのうえ、雨で体を冷まさないよう気を付けました。

 生まれて初めてのナイトレースということで緊張よりも楽しみの方が大きくありました。 コースも想像以上に作り込まれており、アップダウンや階段が細かく取り入れられた3Dなコースレイアウトでした。路面は雨によりぬかるんでいて、ところどころ乗車で行けないところがありました。

 試走をしてキッズのレースが終わると、すぐにC1のレースでした。着替えに時間をとられてしまいましたが、コールの前に軽くダッシュを入れることができました。スタート1分前になり上着を脱ぐと、雨に濡れて冷たく感じました。

 スタートは思ったよりも人数が少なく3列目

前がすぐ見えるので、スタートから先頭集団に上がって行こうと考えていました。

 スタートにはうまく反応し、最初の泥沼に入っていく時点では4、5番手ほど

 弱虫ペダルの前田選手が先頭で、それに続きたい思いで離されないよう付いていきました。

 1周目は全体の2位で、先頭とは5秒ほどの差

 これ以上は離されたくないと、頑張って踏んで行きましたがなかなか差が詰まりません。

 泥詰まりによりブレーキが効かなくなったのでピットで交換したり、焦ってスリップしたりといろんなことが重なり、すこしづつ差が開いていきました。

 さらに、体がどんどん冷たく感じてきて、ペダルに力が込めれない状態になっていまきました。

 今までにない体温の低下で階段での担ぎで足に力が入らず3位に後退し、とにかく体全体が苦しくなっていきました。お腹や頭が痛くなり、全身がガチガチになり低体温症になりかけてるのだと感じました。

 コーナでの安定感が出ず、全体のスピードがまったく上がらない

このままではマズイと、積極的に体を動かし、呼吸を整えながら体を暖める努力をしました。

 スタートから20分を過ぎた頃に、なんとか最悪の状態からは回復し、前に見える2位の竹内選手を追いました。

 ラストの周回でどうにか追い付き、最後の最後で少し前に出て全体の2位でフィニッシュしました。

 ゴール後は寒さによる腹痛があり、翌日のレースに影響が出るのではないかと思いましたが、温泉に入って温まると直りました(笑)

 よろづや温泉すごくよかったです!

 今回のレースの反省は、担ぎとランの遅さ、低体温症への認識の低さでした。体温が下がるとこんなにも辛いのかと初めて実感しました。  これからは寒さ対策として、インナーを重ね着したりレッグウォーマーをつけたりするようにしたいと思います。

 また初めてのナイトレースで走りにくさは多少ありましたが、暗い中を走るのはバランス感覚や平行感覚が要されるので、いい勉強になりました。翌日のレースへの対策も練ることができてよかったです。

 雨の中、たくさんの応援、サポートありがとうございました。

バイク:ANCHOR CX6(上野サイクル様)

コンポーネント:105、ULTEGLA

ペダル:MAVIC CROSSMAX SL PRO(上野サイクル様)

ホイール:PAXPROJECT(PAXPROJECT様)

タイヤ::前後 DUGAST Rhino

空気圧 F 1.5bar R 1.6bar

ギア:F46Tー36T R28T-11T

レース前補給食:ニンジャエナジー(レモン味)(DECOJARacing様)

StartFragment

Photo by 春日部写真店様 @kasukabevisionfilmz

 
 
 

最新記事

すべて表示
後援会活動終了のお知らせ

2023年3月末をもちまして、村上功太郎後援会の活動を終了することになりました。 これまで多くの皆様にご支援をいただきレース活動ができましたことに感謝申し上げます。 レース活動は今後も継続いたしますので、会場で見かけた時には応援のほど宜しくお願いいたします。

 
 
 
第28回全日本選手権シクロクロス

開催日:2023年1月15日 会場:愛知県稲沢市ワイルドネイチャープラザ 結果:DNF 最初に、今回初めてエリートカテゴリーで出場となったシクロクロス全日本選手権はDNF(途中棄権)という結果となった。 今シーズンは初戦のJCX土浦で7位、宇都宮シクロクロスで7位(Day1...

 
 
 
関西シクロクロス マイアミ大会

開催日:2022年12月25日 会場:滋賀県野洲市マイアミ浜 結果:4位 3週間後に迎えるシクロクロス全日本選手権のコースが砂を基調としたコースであることから、砂地対策のため今回のマイアミ大会に出場した。 今回は車での移動であったが、自宅周辺はすでに20センチほどの積雪があ...

 
 
 
bottom of page